Date: Thu, 20 Mar 2008 17:45:21 +0900 Posted: Thu, 20 Mar 2008 17:45:20 +0900 From: Junichi Uekawa Subject: [CANDIDATE] =?ISO-2022-JP?B?GyRCMnFEOT1qPy5JPUxAGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?Og==?= =?ISO-2022-JP?B?IBskQj5lQG4bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWMwbBsoQg==?= Message-Id: <87prtpu6lb.dancerj%dancer@netfort.gr.jp> User-Agent: Wanderlust/2.14.0 (Africa) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.9 (=?ISO-8859-4?Q?Goj=F2?=) APEL/10.7 Emacs/22.1 (x86_64-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI) Mime-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.6 - "Maruoka") Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP 上川純一は2008年度Debian JP 会長に立候補します。 「Debian 開発者の会」は日本語圏および日本国においての Debian 関連の活 動を代表する組織です。 「Debian 開発者の会」の会員間コミュニケーションの活性化のために追加し た 「IRC会議」の仕組みも継続して運用されており、「Debian 開発者の会」 内部の議論・進捗確認・情報共有・責務の所在の確認の場所として活用されて います。また、Debian Project および「Debian 開発者の会」の次世代を担う メンバーを発掘するしくみとして「Debian勉強会」として東京・関西にて継続 的にミーティングを設けており、継続的に新しいメンバーが「Debian 開発者 の会」の趣旨に賛同し、参加しています。 2008年は時期Debian リリース Lennyがリリースされる予定です。そのリリー スに向けて Bug Squashing Party などのイベントをはじめとした仕組みを用 意し、よいリリースにすることを目指します。 また、2008年はDebian Project 15周年を記念する年になります。日本におい てもそれを祝したイベントの開催を目指しましょう。そしてその開催を契機と し、2010年に日本で Debian Conferenceの開催を目指すべく、Debconf8にて日 本が立候補するのを目指します。 理事会のありかたとして、Debian JP の方向性についてはある程度提示するこ とを目指します。実行の詳細については会員を主体として実行できる会にして いきたいと思います。会長の権限としては責任はおいますが執行はできるだけ 分権する方向にしたいと考えています。私案ですが、担当者として必要なタイ トルを設け、説明責任(「Debian 開発者の会」会員および理事会への説明)、 および代表責任(担当範囲については「Debian 開発者の会」の代表の立場とし て話をする) を与えることを考えています。 2006-2007年度の会長職についていますが、まだ私が継続してできる残件があ りますので、以上をもって所信表明とし、立候補します。 上川 -- dancer@{debian.org,netfort.gr.jp} Debian Project